minofoto and miscellaneous notes

ごく気まぐれに,書きたいことを適当に書いています。本当の話かもしれませんし,フィクションかもしれません。

写真

大雪山白雲岳登山

今更ですが、写真をぼちぼち整理しています。7月に北海道に来て、まずは大雪山か後方羊蹄山に登りたいと思っていましたが、ヒグマの事情が分からないので、できれば地元の方に案内してもらいたいと思っていましたが、ちょうど、8月14日のお盆休みにちょうど…

恵那山(2)

恵那山(1)の続きです。神坂峠から恵那山への縦走路には、こんな紫の花がたくさん咲いていました。 調べたけど種類が分かりません。 鳥越峠を越えて、大判山に着く頃には、雲が厚くなってきました。晴れていたら眺めが良さそうな山頂ですが、天候が心配に…

恵那山(1)

書き留めるのが遅くなってしまいましたが、5月の連休は恵那山に登ってきました。恵那山は深田久弥の日本百名山に数えられている2千メートル峰ですが、中央アルプスの南端にある比較的地味な山です。でも、この山は一度登ってみたかった。というのも、これ…

2016 お花見

桜が満開になりました。毎年巡ってくるイベントですが、ついつい写真を撮ってしまいますね。上の写真は満開の1週間前で、GXR に MS-Optical Super Triplet PERAR 4/28 を付けて撮りました。購入当初はどうもシャキッとしない写りだと思っていましたが、だん…

はてなダイアリーからはてなブログへ移行テスト中

「チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の理系の料理」という本を読んでいます。 「わからない」ということと「わかる」ということに橋を架けるという点で、非常に興味深い本ですね。 このページデザインは、写真1−2枚を貼るにはちょうどいいですが、たく…

伊予ヶ岳、富山

お正月休みは丹沢縦走をしたいと思っていましたが、いろんな事情で千葉県の低山をのんびり歩くコースに変更しました。富山(とみさん)というちょっと可愛らしい名前の低山は、何かのエッセイで読んで印象に残っていた山でした。今回行くにあたってそのエッ…

焼き鳥屋の夜

時間ができたときに友人から連絡が来て、一緒に焼鳥屋に行くことになりました。なんでも11月いっぱいで閉店とのこと。ちょうど近くに用事があったので少し時間に余裕があり、近所を散歩していると、比較的新しくて雰囲気の良さそうなバーを見つけました。道…

棒ノ折山

記録を書くのが遅れましたが、自分の備忘録のために書いておきます。 天気予報では晴れの週末、奥多摩と秩父の境あたりにある棒ノ折山に登ってきました。早起きして西武池袋線で飯能駅へ、そしてバスでさわらびの湯まで。名栗湖の堤を渡って白谷沢から入りま…

あと一歩が踏み込めない

連休も関係なく仕事をしていますが、所用があって半日だけ京都に行きました。京都の裏路地はいいですね。 21 mm (35 mm 版換算で 32 mm 相当) レンズを持っていったのですが、久しぶりに広角レンズを持つと、一歩二歩踏み込んで写真を撮ることを忘れています…

RawThrapee 4.2 のフィルムシミュレーションモード

気がついたら RawThrapee が 4.2 にバージョンアップして、フィルムシミュレーションモードが機能追加されていました。詳しいことは RawPedia のフィルムシミュレーション を見れば分かりますが、RawTherapeeフィルムシミュレーション集をそこからダウンロー…

天城山 万三郎岳

時間がなくてしばらく前のことになってしまいましたが、3月に伊豆の天城山に登ってきました。一昨年末、冬の塔ノ岳から海の向こうにくっきりとそびえ立つ姿を見て、是非登ってみたいと思っていたのです。 東京 -こだま- 8:45 熱海 - 9:30 伊東 10:10 -バス-…

梅の花

用事のついでに皇居に行ったら、梅の花が咲いていました。 和紙を作るときに使う「ミツマタ」です。本当に三つに分かれていますね。 ランチは神保町の有名なカレー屋さん。本当にスマトラ島の味なのかは疑問ですが、おいしかった。 ゆっくり本屋を見る時間は…

地下に埋められた桃園川沿いにある小さな喫茶店

古い民家の雰囲気がとてもなつかしい感じです。コーヒー飲みながら、置かれていたマンガ「もやしもん」を読みふけってしまいました。生活感丸出しな感じで、ちょっと雰囲気に欠ける桃園川遊歩道ですが、その空気を豊かにしてくれるちょっといいお店ですね。…

鍋焼きうどんを食べに鍋割山へ

一泊二日ぐらいで山に行きたいと思っていましたが、やむを得ない理由で日帰りに変更。丹沢鍋割山に、鍋割山荘名物の鍋焼きうどんを食べに行きました。小田急線渋沢駅からバスで大倉へ。そこから後沢乗越経由の鍋割山稜ルートで登りました。 このルートは長い…

登山用カメラとレンズ

山ではほとんど RICOH の GXR と A16 ズームレンズを使っています。学生時代に山に登っていたときは、何も知らないままカメラ屋の店員に熱く勧められたフィルムコンパクトカメラ RICOH FF-9 を使っていました。後から思えばその店員は良いものを勧めてくれま…

そろそろ

そろそろ都内も紅葉のピークですね。 年末にかけて忙しい日々が続きそうです。休日出勤が続きますが、合間に公園のもみじを GXR + A12 mount + Nokton classic 40mm でパチリ。

鳳凰三山縦走 (3)

1日目と2日目の記録の続きです。 8/22 早川尾根小屋 5:15 - ミヨシの頭 6:30 - 7:20 アサヨ峰 8:00 - 栗沢山 8:40 - 9:30 仙水峠 - 10:30 長衛小屋 日の出の頃に小屋を出発。小屋は樹林帯であまり展望がないが、少し稜線を登ると、朝焼けの北岳が目に留ま…

鳳凰三山縦走 (2)

8/21 南御室小屋 5:50 - 7:00 薬師岳 - 7:50 観音岳 - 9:00 地蔵岳 - 11:00 高嶺 - 12:00 白鳳峠 - 広河原峠 - 早川尾根小屋 1日目の記録の続きです。(2日目の記録は、書くべきか迷いました。現在このルートは道が崩落しており、非常に危険で通行不可能の…

鳳凰三山縦走 (1)

8/20 夜叉神の森 10:10 - 10:55 夜叉神峠 11:15 - 12:20 杖立峠 - 13:00 火事場跡 - 13:40 苺平 - 14:00 辻山 14:10 - 14:30 南御室小屋 東京側から見ると南アルプスの入口とも言える鳳凰三山を訪ねました。夜叉神の森までは、甲府からの直通バスに乗車。バ…

赤城山

場末のバーで孤独にグラスを傾ける男の背中を、彼は鋭い視線で見つめた。「まさにこいつだ」さりげなく周囲の人に紹介を頼む。「だれかあいつの知り合いはいないか?」 しかし誰もその男の素性を知る者はいなかった。それから2年、彼は男を渋川駅まで呼び出…

金峰山

行程: 大弛峠 → 金峰山 → 大弛峠 → ももの里温泉 少し前ですが、梅雨の雨の中、金峰山を歩いてきました。標高 2599m の奥秩父の山です。 瑞牆山荘からの方が楽しいコースでしょうが、梅雨の雨の中なので、標高 2365 m の大弛峠まで車で入ることにしました。…

PERAR 28mm f4

宮崎光学 (MS-Optical) の PERAR 28mm f4 というレンズを衝動買いしてしまいました。レンズを買うくらいなら、そのお金でいろんな所に行こうと思っていたのに、アホですね。手書きの説明書と、驚くべき小さなサイズにしびれます。宮崎光学という立派なメーカ…

新緑の奥多摩(川苔谷から川苔山)

8:19 奥多摩 8:35 -西東京バス- 8:50 川乗橋 - 12:30 頃 川苔山山頂 13:30 - 15:10 赤久奈山 - 16:30 頃 古里 連休の晴れた一日、奥多摩の川苔山に登りました。川苔山はずっと以前にひとりで行ったことがあるのですが、川苔谷は初めてです。ヤマレコを見ると…

赤と黒

カメラのレンズとしてコシナの NOKTON classic 40 mm を使っていて、これはかなり気に入っているのですが、ひとつだけ不満があるのは、最短撮影距離が約 70 cm と遠いこと。物を大きく写したいときに、近づきすぎるとピントが合いません。といっても、別にマ…

神谷町のナポリスタカ(ピザ)

友人と行った神谷町のピザ屋さん。なかなか美味しかったです。 写真の取りかたが下手なのはご愛嬌。本物はもっと美味しそうに見えてました。 行ったのは「チューボーですよ!」のロケが終わったときだったようでした。今週末 3/8 に放送されるみたいです。

大雪

この大雪を降らせた南岸低気圧は、これまでは3月によく来たものですね。寒いとは言え、この雪の降り方は温暖化の影響なのかもしれません。

冬の丹沢表尾根

新宿 5:31 −小田急線→ 秦野 7:05 −バス→ 蓑毛 7:30 → ヤビツ峠 8:20 → 三ノ塔 9:40 → 行者岳 10:40 → 新大日 11:15 → 塔ノ岳 12:00 (昼食) → 鍋割山 13:40 → 大倉 16:00 OSM地図へのリンク波乱の 2013 年を雪山ハイキングで締めくくるべく、年の瀬に雪尾根を…

登山靴とインソール

写真の登山靴は20年以上前、大学受験が終わったあと、隣町の専門店で買ったもの。試験は全くできなかったので、浪人してる合間に山でも登るかと思って買ったことをふと思い出しました。今年は久しぶりにこの靴を履いて山に出かけました。さすがに靴底もひど…

師走

公園の紅葉が色づいています。もう紅葉の季節も終わりで、寒さが厳しくなってきそうですね。上の写真、本物の紅葉以上に派手に写っていますが、意図的に彩度を上げた訳ではなく、こうやって写るレンズのようです。いわゆる「色乗りが良い」と言われるレンズ…

かぐや姫の物語

チャンスがあったので話題の映画を見てきました。ジブリの映画と一口に言っても、やっぱり宮崎駿だよね、などと思っていたのですが、高畑勲監督もなかなかでした。ダイナミックな動きも多く、水彩画のような絵が楽しめ、泣けるいい映画でした。(見る方の楽…